神戸・横濱ヨットレース2013 ご案内
神戸と横浜を結ぶ340マイル外洋レース
◆みなと神戸・みなと横濱を繋ぐ本格外洋レース誕生◆
日本外洋レースの灯火を高く掲げ、外洋ヨット乗りの誇りを示さんと神戸~横浜を走りませんか。
参加艇がレースを立案・企画したレース
神戸横濱レースは従来のように主催者側が企画したレースではありません。外洋レースを楽しみたいと言うヨット仲間が立案・計画したレースです。つまり、このレースは参加する側から神戸と横濱の間のレースをやろうと話し合い決まったレースで、立案段階で既に参加艇がある程度決定しているレースです。
この外洋レースは、若い世代のセーラー達にメジャーとなるようなレースを残していこうと言う大きな夢があります。関西を代表するマリーナ新西宮ヨットハーバーと横浜ベイサイドマリーナがホストマリーナとなり実施されます。
スタートは関西ヨットクラブが担当し、フィニッシュ側では横浜ベイサイドマリーナに所属する4つのクラブが歓迎します。
今までのレースとは異なり、プレイヤーの目線でレースを立案し企画している意味は非常に大きく、画期的なこと。このレースが少しでも我国のヨット界に寄与できると考えています。
支援者・協賛金募集
ご賛同いただける個人または団体(法人)様に応援のメッセージをいただければ幸いです。字数は問いません。ヨット界の新しい幕開けとなるような応援記事をお願いいたします。
応援メッセージの送り先: E-mail okada@ybmarina.com
日程
スタート :2013年4月28日(日)10:00
タイムリミット:2013年5月2日(木)12:00
コース
兵庫県神戸市 → 神子元島(静岡県下田沖・神子元島と伊豆半島間は航行してはならない)→ 神奈川県・横浜ベイサイドマリーナ沖クラス
IRCクラスとダブルハンドクラス
・IRCクラスは参加艇6艇以上をもってレースは成立する。
・ダブルハンドクラスは参加艇2艇以上をもってレースは成立する。
・全参加艇6艇以上の参加をもって当該レースを行う。
お問い合わせ先
神戸・横浜ヨットレース実行委員会事務局 担当:岡田、松尾
〒236-0007 横浜市金沢区白帆6番地 TEL:045-776-7594 FAX:045-776-7596 E-mail okada@ybmarina.com レース公示:「2013_koji.pdf」をダウンロード 帆走指示書「2013_hanso.pdf」をダウンロード 支援者募集:「2013_siensya.pdf」をダウンロード
<公式ウエブサイト・支援者募集から引用>
公式ウエブサイト:http://www.kyyr.jp/index.html
公式FaceBook: https://www.facebook.com/kobeyokohamayachtrace
2013-04-09追加・最終エントリーリスト:「2013entrylist.pdf」をダウンロード
2013-04-26新聞記事(神奈川新聞04-24日):
| 固定リンク
« The DECISION of the jury to disqualify the Swiss skipper in Vendee Globe | トップページ | The FINAL DECISION on Cheminees Poujoulat case in Vendee Globe »
「Regatta Report」カテゴリの記事
- Melbourne Osaka Cup 2018 - First Across the Line(2018.04.25)
- Melbourne Osaka Cup 2018 - Timing, Delays and Protests(2018.04.15)
- 舵杯ヨットレース2018-成績&スタート動画&スマホでヨットレース(2018.04.23)
- 2018春の関西ミドルボート選手権大会(2018.04.24)
- Volvo Ocean Leg 2 to Cape Town(2017.11.10)
コメント