第3回オープンビッククラス全日本選手権2014 - 成績
第3回オープンビッククラス全日本選手権 - 成績
1. 2012年にクラス協会のJSAF正式加盟が承認され、今回が第3回の全日本選手権であった。
2. 参加艇数: 18艇(関東、四国、関西水域から)
3. シリーズは、2日間10レースを予定し、6レースを完了。
4. レース海面は兵庫県立海洋体育館前。コースはスピード・スラローム(必須の360°回転、必須の転覆を含む)。水面が変形の湾内であったため、それに合わせたアレンジをしている。
5. レース委員長をはじめレース委員は、オープン・ビックの特徴を熟知しており、クラス規則に則った巧みな運営は何時もながらのことであった。1レースに使うマーク数が6個(スタート・フィニッシュマークを含む)の多きにわたる中、風の強弱、振れに合わせたスムーズなコース設定は特筆に値する。
併せて、一般的なレースとは趣を異にし、U13(13歳未満)の選手が12名もいる中、事故なく安全にレースを運営したのは称賛してよい。
6. "Umpired Fleet Racing - O'pen BIC Class" を適用し、オンザウオーターのアンパイア制により行われた。
7. 参加選手は18名、最年少は「8歳」・最年長は「14歳」、男子14名・女子4名、ワールドカップ・メダリスト1名と入賞者1名、年齢・性別を問わないオープンな大会であった。
成績pdf:「open_bic_japan_national_2014pdf.pdf」をダウンロード
関連記事:2014-10-16「第3回オープンビッククラス全日本選手権の開催!」http://ventoorientale.cocolog-nifty.com/blog/2014/10/3-309c.html
| 固定リンク
「Regatta Report」カテゴリの記事
- 舵杯ヨットレース2018-成績&スタート動画&スマホでヨットレース(2018.04.23)
- 2018春の関西ミドルボート選手権大会(2018.04.24)
- Melbourne Osaka Cup - Timing, Delays and Protests(2018.04.15)
- Volvo Ocean Leg 2 to Cape Town(2017.11.10)
- volvooceanrace.com(2018.04.05)
コメント